2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月15日 ejimu ICT 今も昔も変わらない。業務の見える化の大切さ。 2006年、今から13年前ぐらいには、J-SOX対応・・内部統制対応・・とニュースでも大きく取り上げられていました。記憶に残っているコメントがあります。当時のコンピュータ専門誌などでは、社内にある部門独自に作成したExc […]
2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 ejimu ITコーディネーター 警告!! パスワードの入力は数回間違えました。 連日の迷惑メールの投稿で失礼します。今朝も地元紙朝刊に迷惑メールを開いてからの脅迫で100万円以上支払ってしまった旨の事件記事がありました。手口が巧妙になってきているのでとにかく注意しましょう。 そこでたった今、私宛にア […]
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 ejimu ICT アカウントはロックされました またまたAmazonを語る迷惑メールが来ました。きっと多くの人に投げられていると予想するので再度今日の分で学びたいと思います。 前回同じメールでロックの案内が来たのは3月4日。残念ながらそれ以降、私はAmazonから物を […]
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 ejimu ICT アカウントはロックされます! またまた来ました!Amazonさんからアカウント情報を検証しないとアカウントは使えなくなるとの連絡です。 思わず開きたくなるコメントですね。深夜23時過ぎにこんな不安を煽るメールを開いたら、不安になりますね。 私だけでは […]
2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 ejimu ICT キャッシュレス生活 その2 先日も書いたようにQRコード決済が話題になる前から私なりにキャッシュレス決済を中心とした生活はしておりました。しかしこれほどまでにQRコード決済がその中心となるなら、払うだけではなくて売上もQRコード決済でいただけるよう […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 ejimu ICT 疑メール その2 1月30日にお知らせしたAppleを装う疑メールがまた来ました。 またしてもAppleには使用していないアドレス宛に登録情報を更新することを促す変な日本語混じりのメールが来ました。Appleユーザーの皆様、このような感じ […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 ejimu ICT 宅ふぁいる便サービス、不正アクセスで一時停止中 既にニュースでご存知だと思いますが念の為記録します。また最新の宅ふぁいる便の発表記事をリンクしてます。 私もかつて使っていたので「宅ファイル便」からのメール履歴を検索して登録状況を確認してみました。かなり昔に使っていたの […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 ejimu ICT 偽メール? Appleをかたるメールが来ました。 今朝メールをチェックしたら疑わしいメールが来ていたので念の為お知らせします。今朝、私が布団の中でiPhone片手にメールをチェックると思わず反応してしまうようなコメントでした。 「A […]
2019年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年1月19日 ejimu ICT インターネットの安全・安心ハンドブック インターネットの安全・安心ハンドブックVer.4.00(平成31年1月18日)更新されました 「インターネットの安全・安心ハンドブック」について 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)では、サイバーセキュリティに関 […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 ejimu ICT 「Excelも便利だけど」 「Excelも便利だけど」第1回目。 地元のお客様のところでパソコンを使っての大変なことは何かとお伺いすると、大抵の方は「転記」が大変とおっしゃります。 その中で何点かご提案すると驚かれる事があるので、あらためてご紹介し […]