2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 ejimu ICT キャッシュレス法?! キャッシュレス法とは これは4月27日に成立した「情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案」のことです。「キャッシュレス法」の方がピンときますね。 キャッシュレス決裁導入の際は講師などの機会を沢山い […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 ejimu ICT このメールは、詐欺メールかしら?と思ったら 私の手元に届くメールの中には、これは詐欺メールかも?と思われるものがほぼ毎日きます。 メールを受けるソフトによっては、迷惑メールとして排除してくれます。でも、それでもすり抜けて手元に来てしまうものも本当に多いですね。 そ […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 ejimu ICT 情報とメディアの特性と問題の発見・明確化 (1)情報とメディアの特性 データと情報の違いから 情報の代表的な特性として,以下の4つがあげられる。 ①形がない ②消えない ③簡単に複製できる ④容易に伝播する そして、情報には「形がない」ことから,情報 […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 ejimu ICT 高等学校情報科「情報Ⅰ」の内容 まずはじめに、学ぶ内容を「高等学校情報科「情報Ⅰ」 教貝研修用教材」から見ていこう。下記に高等学校情報科「情報Ⅰ」 教貝研修用教材から引用した目次があります。 今注目されているプログラミンだけではなく、問題解決、セキュリ […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 ejimu ICT 高校生が学ぶ「情報Ⅰ」を学んでいこう 2022年からの新学習指導要領から全員が「情報Ⅰ」を履修することになったそうです。選択ではなく全員とあります。そして、発展的選択科目として「情報Ⅱ」も用意されています。 2013年からは「社会と情報」、「情報と科学」から […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 ejimu ICT IT導入補助金交付申請受付開始です 2022年3月4日にご案内したIT導入補助金2022が3月31日より受付開始されました。 3月4日 記事 https://e-jimukyoku.jp/2022/03/04/it-3/ 公開されたページから簡単に特徴を見 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 ejimu ICT マルウエアEmotetの感染拡大による注意喚起 続編 IPAやJPCERTから、Emotetの感染拡大による注意喚起が更新されています。連日、Emotetに感染したという公表がとても増えています。 事例や対応が記載されていますので、是非ご確認ください。 ■IPAhttps: […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 ejimu ICT マルウエアEmotetの感染拡大による注意喚起 JPCERTから、Emotetの感染拡大による注意喚起が出ています。実際に、Emotetに感染したという公表がとても増えています。 事例や対応が記載されていますので、是非ご確認ください。 https://www.jpce […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 ejimu ICT IT導入補助金2022が公表されました。 ついにIT導入補助金2022が公表されました。 https://www.it-hojo.jp/2022/ 中小企業・小規模事業者のみなさまがITツール導入に活用いただける補助金です。 令和3年度補正からはこれまでの通常枠 […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 ejimu ICT サイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起) 3月1日付けで経済産業省、金融庁、総務省、厚生労働省、国土交通省、警察庁、 内閣官房内閣サイバーセキュリティセンターから注意喚起が出ています。 まずは変なメールを開かない、不審な添付ファイルは開かないことからはじめていこ […]