マイナンバーカードを受け取ってきました
遅ればせながら、本日わたくしもマイナンバーカードを受け取ってきました。
年末にWEBから申請しましたので、1ヶ月と少し交付まで時間がかかりました。
しかし、これで行政の電子化の恩恵を受けることができるのかなと期待しています。

とは、言っても最初のメリットは今後予定されているポイント還元でしょう。
具体的な施策は発表を待ちたいと思います。
しかし、このカードが普及しないのはなぜでしょうか?
「個人の資産が国に管理されてしまうからだ!」
とよく伺います。
そうですね。あまり個人的なことは国に知られたくないと私もそう思います。
でも、一番多いのは「セキュリティに不安!」
ではないでしょうか?
マイナンバーが始まったときの勉強会では、みなさんの会社でもこう聞いたと思います。
「決して裏面の番号は見せないように」と。

しかし、もらってみると、驚きがありました。
それは、カードがビニールケースに入っていて、しかも番号のところが曇っていて
番号がみれません。
つまり、カードを使う機会があっても、カバーに入れたまま渡せば見られないわけですね。
よく工夫されています。
本当にそうでしょうか?
実際に使用する際には、顔写真で本人確認ができます。
そして、PCで使う時はパスワードが必要なんですよ。
パスワードが分からなければ使えないんです。
そうです。
キャッシュカードと同じようにパスワードが大切なんです。
キャッシュカードを持つとセキュリティが心配と言う方もおられますが、
実際は大切に保管しながら必要な時はATMで使っていますよね。
一体誰がマイナンバーカードのセキュリティが不安だと言い始めたのでしょうか?
まぁ、とにかく私は保管に気をつけながら適宜活用していこうと思います。