連休明けの仕事はいかがでしたか?
10連休だった方もそうでなかった方も長い休みのあとの仕事は疲れますね。
ところで、仕事は無事に廻りましたか?
無事に廻った方は良かったですね。
早く帰ってビールでも。
そこで今日は「会社の仕事がうまく廻っているとき」を考えてみました。
それはどんな時に「うまく廻っているな!」と感じるか。
その一つに、社員間のコミュニケーションがうまく取れている時にそう感じませんか。
実はコンピュタを使った仕事も実は同じです。
人とコンピュータ。コンピュータとコンピュータ。
この連携がうまくいっていると生産性が上がったとか効果が出たとか言われます。
そしてこの連携がうまくいっていない時に、コンピュータを使いこなしていない
とか宝の持ち腐れとか言われてしまいますね。
「そうだな、うちもコンピュータを使いこなしていないかもしれないなぁ」と思われた方。
一度業務とソフトウエアの連携を棚卸ししてみてはいかがでしょうか。
棚卸しの結果、何か連携に不足するソフトが有ったときは連携できるようなソフトを導入したいですね。
でも結構お金がかかりそう・・・・・・。
でも、そんな時に丁度いい制度がありました。
まだ詳しく知らないとおっしゃる経営者のみなさま。
ちょうどいいタイミングで無料講習会が郡山で開かれます。
また、その前の「業務とソフトの棚卸しサポートをご希望の方」はe事務局にご相談ください。