疑メール その2
1月30日にお知らせしたAppleを装う疑メールがまた来ました。
またしてもAppleには使用していないアドレス宛に登録情報を更新することを促す変な日本語混じりのメールが来ました。
Appleユーザーの皆様、このような感じのメールには何もクリックすることなくメールを削除しましょう。
ちなみに1月30日のメールと今日2月12日のメールを添付しておきます。


もしこのようなメールが来たりして不安な方は2月16日に情報セキィリティセミナーがありますのでご来場ください。
お役に立てる情報があるかも知れません。
